
Featured

Ep23 量子音デザイナー・有機的な電気で音楽体験:ドラゴンサウンド
6月14日から15日にかけて、ヨーロッパ、エストニアの首都タリンで「HOLOLIFEサミット2025」が開催されます。HOLOLIFEセンタージャパンの創設者として、そしてイベントのファシリテーターとして、このイベントがウェルネス業界・バイオハッキング業界に大きな影響与えると信じています。
今年のテーマは「Longevity Goldrush: Is There an Elixir of Youth?(長寿のゴールドラッシュ:不老長寿の霊薬は存在するのか?)」。このテーマは、単に長く生きる方法だけでなく、より大きな目的と繋がりを持って生きるにはどうすればよいか、という深い問いを私たちに投げかけます。
2025年5月28日から30日にかけて、デイヴ・アスプリー氏の「バイオハッキング・カンファレンス2025」に、タテキがファシリテーターとして参加させていただくことになりました。日本の伝統的な健康法と、西洋の革新的なバイオハッキングの両方から学ぶ機会に恵まれた者として、このような世界的に権威あるイベントに貢献できることを、大変光栄に感じています。
カンファレンスでは、「心身統合」「レジリエンス・コード」「コレクティブ・エクササイズ」という3つのセッションを担当します。これらはタテキ自身が何かを極めたというよりは、今も続く健康最適化の旅路を共有するものです。
2025年10月、ホロライフサミット東京が開催されます!
このたび、ホロライフセンタージャパンは、2025年10月に東京で開催予定の「ホロライフサミット東京2025」に関する公式プレスリリースをPR Timesにて配信いたしました。
プレスリリースの詳細は以下のリンクからご覧いただけます:
ホロライフサミット東京2025 プレスリリース
ホロライフサミット東京2025は、バイオハッキング、ウェルビーイング、そしてグローバルイノベーションの最前線を探る、世界有数の国際カンファレンスです。
「バイオハッカーサミット」から「ホロライフサミット」へと進化し、日本国内で初開催される今回のイベントでは、以下のようなテーマを中心に展開します:
健康とテクノロジーの融合
社会的イノベーションの促進
身体、心、社会、環境の調和を目指すホロライフの理念
会場は、革新の拠点であるデジタルガレージが所在する渋谷パルコ18階ドラゴンゲートで行われ、企業、スタートアップ、アカデミアが一堂に会する機会を提供します。
本イベントでは、ウェルネス業界をリードする株式会社りらいぶが冠スポンサーを務めます。
プロの総合格闘家として、私はレジリエンス(回復力)とは単なる力任せの強さではなく、精巧に調整されたスキルであると理解しています。それは、いかなる挑戦にも適応し、回復し、より強く再起する能力です。
現代では寿命が延びる一方で、健康に過ごせる「健康寿命」が追いついていない「レジリエンス・ギャップ」が問題となっています。このギャップを埋める鍵は、古武術の知恵と現代神経科学を融合させた「レジリエンス・コード」にあります。
神経可塑性: 意図的な動きを通じて、脳の神経経路を物理的に書き換え、適応能力を高めます。
自律神経の調整: 呼吸と心拍変動(HRV)の訓練により、身体のコントロールセンターである神経系をマスターします。
身体の中心化: 日本の武道で重視される「丹田」(身体の重心)に意識を集中させることで、瞬時に神経系を安定させることができます。
基調講演: 「究極とは何か?」"What does Ultimate mean?"
Meltingpot Forum2024で講演をさせていただく機会をいただきました。伝統的な知恵と最新のバイオハッキング技術が交差するテーマを深く掘り下げ、健康、ウェルネス、そして人間の最適化に情熱を注ぐバイオハッカーの一人として、格闘家として、ウェルビーイングのその先にある「究極」についてお話しさせていただきました。
バイオハッカーサミット2024 ヘルシンキ: 変革と発見の旅
フィンランドのヘルシンキで行われたバイオハッカーサミットの10周年記念は始まりの場所です。2年前のヘルシンキサミットではなかったサンクチャリーエリアは様々なプロフェッショナル達がワークショップを提供しました。タテキは去年のアムステルダムと同じく、コレクティブエクササイズのセッションを行いました。
ホロライフサミット後、エストニア沖のプライベートアイランドで開催された秘密のマスターマインド会議。テーム・アリナ、ヴィシェン・ラキアニ、ティム・グレイなど世界的リーダーが集結し、ウェルネス業界の未来戦略を策定。AI時代の情報戦争、政治的影響力、そして次世代のための健康革命について話し合われたウェルネス会議
エストニア・タリンで開催されたホロライフサミット2025「長寿ゴールドラッシュ」の完全レポート。若さの霊薬は神話なのか?120年の寿命は可能なのか?世界最先端の科学者、医師、研究者が集結し、老化の謎に挑戦。バイオハッキングを超えたホロライフ哲学の誕生から最新の長寿研究まで、タテキがオーガナイザーとして体験した3日間の全記録。
食事が生物学をアップグレードする究極のVIP体験、ホロライフディナー。シェフ・サミ・タルベリによるバイオハック調理の芸術を通じて、天然サーモンからヘラジカまで、細胞レベルでパフォーマンスを最適化する料理を堪能。単なるファインダイニングを超えた、バイオハッキングと料理芸術の融合の体験レポートします。
学位
セーラム州立大学・スポーツ科学科コーチング学部 卒業
ノースイースタン大学大学院・応用栄養学専攻修士課程 修了
資格
ストロングファースト SFGレベル1 インストラクター
FMS (Functional Movement Systems) レベル1
タテキ・マツダ
ニックネーム:テック
生年月日:1986年2月27日
身長:170cm
階級:バンタム級&フライ級
所属:株式会社スポーツゲイン
言語:日本語、英語、スペイン語、ポルトガル語、タイ語
趣味:料理
小中高まで野球少年であった松田干城は高校卒業後にスポーツ科学を専攻するため渡米を決意、渡米直前に格闘技を始め大学4年時に北米ローカルプロモーションにてプロデビュー。大学在学中にタイへムエタイ修行、卒業後はブラジルへ柔術修行を経て、プロアスリートビザ取得後ボストンを拠点にプロ格闘家として活動しつつ、修士課程を修了した。
The Ultimate Fighter Season14(UFCへの登竜門)へ史上初の日本人として参戦、北米メジャー団体ベラトール、UFC、日本のパンクラスで活躍。現役プロ格闘家の傍、パーソナルトレーナー、ヘルスコンサルタント、ビジネスコーディネーターとして引き続きボストンを拠点に活動している。メディアに公表されているクライアントの中には世界一のスーパーモデル・ジゼル=ブンチェン、ベンチャーキャピタリスト・伊藤穰一など分野問わず世界を牽引する人物が含まれ、格闘技の運動や専門の栄養学だけでなくホリスティックなコーチングが評価されている。また、日米を繋げるキーパーソンとしてNFLの頂点に君臨するトム=ブレイディ ーのプライベートブランド・TB12のビジネスコーディネーターも務めている。
アメリカのボストンを拠点に世界中のプロフェッショナル達と交流を持ち、2020年にバイオハッカーセンタージャパンを設立。日本人バイオハッカーの第一人者として健康やウェルビーイング(健康で幸福な状態)手に入れるためのバイオハッキング(「QOL(生活の質)」を高めるために行う行為全般)を日本へ普及させるため目下活動中。
松田干城にとって意味する”究極”は格闘技を通じて学んだ永遠に目指す場所であり、モットーである。アメリカでスポーツ科学を学ぶ背景に中学時代に故・ジャンボ鶴田氏の「世界は教室だ」という言葉に感化された経緯があり、真の文武両道を同氏に学びアメリカで実行する日々を送る。
格闘技をチームスポーツと認知する松田は同じ波長を持ち、流れに乗って共に学び、成長する自身や切磋琢磨する仲間、ファン、サポーターをテックネーション(Teknation)と呼んでいる。松田自身の愛称Tekと国家(Nation)を織り交ぜた俗語Teknationの人々と共に学び、勝ち敗けを共にし、日々共に成長する人生を送り、目指す場所と過程が松田が意味する”究極”である。
出身地:地球
人種:ホモサピエンス
政治:自由
宗教:愛