肩関節唇断裂手術から8/9週間

 
firstlefthooktb12.JPG

手術後9週間が経ちました。8,9週目にしては上出来の回復で左フックも期待以上に強かったのでビックリです。よし、バカなことしてリハビリが長引く事は絶対に避けないとね。

plankattb12.JPG
 

トム様は筋トレをしない(表現が間違っているかな、、、)ことで有名ですが、チューブトレーニングが全てではありません。プライアビリティの後にチューブでリハビリしてます。

devenattb12.jpg
 

トレーナーのデヴェンが丁寧に説明してくれます。

tb12gears.JPG
 

トム様のおもちゃ箱

pliabilityandtatekigear.JPG
 

 タテキもいくつか持っています。

 

pliabilitywork.jpg
 

一箇所を故障したら、そこの回復だけを想像しがちですが体は患部をかばうので、忘れている動きを思い出させないといけません。これが大変、そして再発防止に不可欠です。

shadowboxwithband.jpg
 

シャドーはもうスピード上げてガンガンやっています。OKC系の動きはもう大丈夫。*開運動連鎖(open kinetic chain;OKC)は,手や足を床面から離した非荷重位での運動

stabilitysquat.jpg
 

しかし、安定性は別。スタビリティ系のトレーニングにはやはり弱さを感じる。相手と真っ当に組み合えないし、打撃の打ち合いなんかもまだまだ先だな、、、と感じます。(スケジュールだと大分先の話ですが)

ま、今のタテキはランボルギーニにブレーキがないような体です。例えが下手くそだな。要は今格闘技の練習したらまた怪我する状態ということです

riosleeping.JPG
rioinblanket.JPG
 

なのでヒオちゃんとまったりします。可愛すぎてキュン死しそうな毎日です。タテキの腕で爆睡。外のヒオちゃん達はどうやってニューイングランドの寒い冬を越すのでしょうか?野生のスズメさんは警戒心強くて飛ぶの速いなぁー。ピューンって感じ。ヒオちゃんは、、、パタパタぱた。。。ヒオちゃんとの日常はブログの方でお知らせしてまーす。

 
 
 
 
Tateki MatsudaComment